トップページ > 企業広告・キャンペーン音楽募集とオリジナル音楽投稿・応募 > 筒井時正玩具花火製造所株式会社 / 線香花火
【企業広告】
筒井時正玩具花火製造所株式会社 / 線香花火
企業キャンペーンテーマ
― 花火の技 守りながら磨く―
心を灯す線香花火
夏の花火は友達と!冬の花火は好きなひとと!
「線香花火筒井時正/花々」が「TOPAWARDS ASIA(June/2017)」を受賞
日本経済新聞に筒井時正玩具花火製造所が紹介されました!※掲載商品「西の線香花火」
受賞曲
第1回「ルミナス」、第2回「fireworks」、第3回「ハナビソラ」「京〜MIYAKO〜」
ハナビソラ | by yo-ji | |
---|---|---|
京〜MIYAKO〜 | by Yuki Aoki | |
ルミナス | by Fix | |
fireworks | by イシバシ ノブヒロ |
企業情報

企業名 | 筒井時正玩具花火製造所株式会社 |
---|---|
所在地 | 福岡県みやま市高田町竹飯1950-1 |
主な事業内容 | 花火製造 |
ホームページ | http://tsutsuitokimasa.jp/ |
玩具花火作り
「花火」は大きく2つに分類されます。
日本各地で開催される花火大会の打ち上げ玉(薬量15g以上のもの)を「煙火」、消費者がお店で自由に購入することのできるおもちゃ花火(薬量15g以下のもの)を「玩具花火」といいます。玩具花火は今や輸入花火との価格競争に押させてどんどん衰退し、現在日本煙火協会の会員に登録されている製造所は20数社となりました。当製造所は玩具花火のみを専門に製造しています。

すべてが手作業

薬筒

玩具花火
製造工程はすべてが手作業です。薬筒という火薬を入れる筒は古新聞と印刷会社から出る廃紙から作ります。配合した火薬を薬筒に詰め、のりをかけて固めて乾かしその後化粧紙で巻いて完成です。
製造所内には電機関連の配線やコンセントがありません。火薬に引火して爆発するのを防ぐためです。その為配合室は暗く、窓から差し込む日の光をたよりに作業は行われます。もちろんクーラーや暖房設備も一切ありません。
こうして何人もの人の手に渡り仕上がった日本のおもちゃ花火は職人のこだわりぬいた光を放ち夏の夜を飾ります。
線香花火

線香花火 筒井時正
とことん素材にこだわった新感覚の線香花火『線香花火筒井時正』。火薬には宮崎産の松煙、紙は福岡県八女市の手すき和紙、その和紙を草木染めで染色し、職人の手によって一本一本丁寧に縒り上げました。

西の線香花火 スボ手牡丹
300年変わらない線香花火の原形です。現在、国内でこの花火を製造しているのは当製造所のみとなりました。

東の線香花火 長手牡丹
昔なつかしい線香花火です。この長手牡丹は関東地方を中心に親しまれ、スタンダードな線香花火として全国に広がっていきました。
その他の玩具花火

動物花火(吹き上げる 鯨花火)
大きな体から豪快に潮を吹き上げる鯨の様子を、花火で実現しました。

花富士
富士山をモチーフに、地球の躍動を伝える瞬間を表現しました。色はどこか富岳百景を思わせる青と赤。2つ並べても楽しい、新しいタイプの花火です。

和火洋火
木炭の素朴な光が魅力的な「和火」と、彩色光剤で鮮やかな光を放つ「洋火」。